友だち追加

谷田川はじめをみんなで応援しましょう!

SNSやLINEで、ご家族・お友達・知人に広めて下さい!


最新活動報告


◆4月19日(土)/20日(日) 国政報告会のご案内:入場無料

以下の日程で谷田川はじめ国政報告会を開催いたします。

何かとお忙しいとは存じますが、お誘いあわせの上ご来場賜りたくご案内申し上げます。

 

◇日時:4月19日(土) 16時45分〜

◆長浜ひろゆき参議院副議長 参加!

場所:あさひ市民センター

   旭市ニ2787−1

 

◇日時:4月20日(日) 14時30分〜

場所:成田市遠山公民館

   成田市大清水48-7

 

※いずれも入場無料です。

皆様お誘い合わせの上、お越しください。

お問い合わせ:谷田川はじめ香取事務所 TEL:0478-54-5678


4/19(土) 連合千葉 東総・香取地域メーデーが開催され、挨拶しました

国民の最大の関心は物価高にいかに対処するかであり、そのためにも物価高を上回る賃金上昇が必要であり、そのための政策を総動員したい。

 

昨日我が党単独で、ガソリン税の暫定税率を7月から廃止する法案を提出。これが成立すれば、1リッターあたり25.1円に消費税10%が加わった1リッターあたり27円余り安くなる。何とか他の野党とも連携し、成立させたい。


4/16(水) イルカクジラウォッチング安全祈願式で挨拶しました

銚子マリーナで(有)銚子海洋研究所主催によるイルカクジラウォッチング安全祈願式が行われ、挨拶しました。

 

今年で27回目となる祈願式。この間、東日本大震災やコロナ禍といった困難を乗り越え、今や銚子の海の観光の目玉となっています。

 

宮内社長をはじめとする関係者の皆様に深く敬意を表するとともに、今年もフリッパー号が安全に運航され、多くの観光客で賑わうことを期待しています。


4/15(火) 早稲田大学総長招待祝賀会に出席しました

早稲田大学総長招待祝賀会に出席した後、田中愛治総長を囲んで、立憲民主党に所属する国会議員で記念撮影。母校から頂いたご縁に心から感謝している次第です。

4/14(月) 私の地元香取市に鎮座する香取神宮の例祭であいさつする機会をいただきました

私の地元香取市に鎮座する香取神宮の例祭に参列し、直会であいさつする機会を頂きました。

 

今の若い世代には、明治神宮には明治天皇が祀られていることを知らない人が多くいるとのこと。それと同様、江戸時代までは、神宮と名のつくお社は伊勢と鹿島と香取だけだったということを知らない人が多くいます。

 

地元の人間の一人として、香取神宮がいかに由緒あるかをしっかり伝え、盛り立てて参りたいと存じます。


4/12(土) 大阪・関西万博開催前日の開会式とレセプションに参加しました

4/13から開幕する大阪・関西万博。前日に開会式とレセプションが開催されました。私の隣にいる方は、石毛博行日本万博協会事務総長。私の母校県立佐原高校の大先輩にあたります。

 

日本館の見学もできて、火星の石を目の当たりにしました。また、大屋根リングからの眺めもよかったです。10/13まで184日間開催されます。都合が付けば、他のパビリオンもじっくり見てみたいと思います。

4/9(水) 北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長が来日し、意見交換しました

北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長が来日し、私も役員になっている日米欧総合安全保障議員協議会のメンバーと意見交換しました。

 

トランプ大統領はウクライナのNATO加盟に反対のようだが、NATO加盟国はどう考えているのか?との質問に、

 

「ウクライナの将来は我々とともにあるとの決議がある。停戦合意したとしても永続させねばならない。NATO加盟はすぐに無理だとしても、ウクライナの安全を保障するため、英仏がリーダーシップをとってウクライナを守る体制を整えようとしている。そこには、米国も巻き込む必要がある。」

 

と述べてくれるなど率直な意見交換ができました。

4/8(火) 5時50分から銚子駅に立っています

天気は快晴。とても心地よく、本格的な春の訪れを感じます。今日は、4/4の国交委員会の私の質疑の内容をチラシにして配布しています。

 

三菱商事は銚子沖洋上風力発電事業をゼロベースで見直すことを表明しました。しかし、2年続けて1兆円前後の利益を出している同社の社長に大臣が直接会って、事業を完遂させる道義的責任が同社にあることを国交大臣が伝えるべきと迫りました。中野大臣からは「どういう形が良いかよく検討したい」との答弁でした。

 

7時45分頃まで駅頭活動し、午後1時からの本会議に間に合うよう上京します。


4/7(月) 日本自動車大学校の入学式に出席し、挨拶しました

近年自動車整備の技術を競う全国大会で常に上位の成績をおさめている同校。そうした学校が私の地元にあることを誇らしく思います。

 

特筆すべきは、矢部明理事長のカリスマ性です。今日の式辞でも情熱を込めて語られ、本校は人間力を付けるの第一で、そして技術を修得してもらいたいとキッパリ。

 

私からは矢部理事長の思いをしっかり受け止め、鍛錬して欲しいと呼びかけました。

 


4/7(月) 5時40分から約3時間成田駅西口に立ちました

かなり暖かくなったせいかチラシのはけがよく、秘書と私の2人で758枚配布することができました。

 

これから日本自動車学校の入学式に出席する等、今日は地元活動に専念します。


4/6(日) そうさチューリップ祭りで伊藤実行委員長にお話を伺いました

4/6(日) そうさチューリップ祭りが開かれているので、足を運びました

今年で29回目。10年程前から私もチューリップオーナーになり、毎回楽しんでいます。4/13まで行われているので、是非皆さんご来場下さい。



過去の活動報告ページへ
過去の活動報告ページへ

動画でみる、谷田川はじめ の取組み


地域の農業を再生させます






SNS


フェイスブックページ


フェイスブック 個人


youtube


谷田川はじめ X




知ってください 谷田川はじめのこと




サポートのお願い